|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
A_HOUSE
|
|
□竣工年:2008
□用途:専用住宅
□構造:鉄筋コンクリート2階建て
□敷地面積:331.00平方メートル (100坪)
□建築面積:174.61平方メートル (53坪)
□延床面積:167.52平方メートル (51坪)
|
|
□用途地域:第一種低層
□容積率:51%(100%)
□建ぺい率:53%(60%)角地
□建築施工:株式会社 丸産業
□設備施工:株式会社 丸産業
□電気施工:有限会社 美光電設
|
|
←建物外観(夕景)
|
|
|
|
 |
|
↑中庭デッキよりリビング・寝室を望む
|
|
|
 |
|
↑駐車場より中庭を望む(可動目隠し戸を開けた状態)
家の中心にある中庭はチビッコ達の遊び場にもなり、来客時にも広々使える多目的空間。
室内から目の届く範囲で安心してチビッコ達を中庭で遊ばせることができるよう戸で閉めることも
可能です。 |
|
 |
|
|
|
↑(可動目隠し戸を閉めた状態)
住宅角地に建っていて周囲や車からの視線が多く入ってくるため、可動目隠し戸を設ける
ことで夜間は戸を閉め中庭に面した開口を外からの視線を気にすることなく開くことができ
目隠し戸の横格子の間隔や塞いでいる高さは外からの視線が室内まで届かないよう考慮し
計画しています。 |
|
 |
|
 |
|
|
↑キッチンよりリビングを見る
リビング近くに来客用のトイレが欲しい
との希望から…
↑左のうっすら光ってるところがトイレです。
トイレ上部をガラスにすることで、日中は吹抜け
上部のトップライトから太陽の光が降り注ぐ明るく
開放的な空間。夜は照明を消してトップライト越
に星が見たくなるようなチョット贅沢なトイレです。
|
|
↑LDK
室内を白色で統一することで、より広さや
明るさが感じられます。 |
 |
|
|
|
 |
|
↑寝室
畳を敷き、床の材や色に変化をつける
ことで寛げる空間に感じられるよう計画。 |
|
|
↑リビング吹抜けよりトイレ上部を見る。
|
|
 |
 |
|
↑廊下兼書斎
長さ2m50cmの机は家族皆で使えます。
|
↑家中のどこからでも子供達の動線が見える
開放的な螺旋階段。 |
|
 |
 |
|
|
↑家族全員で使える洗面化粧台。
物が散乱しがちな洗面台ですが使用に
応じた収納を設けることでスッキリさせる
ことができます。
|
↑多目的室
トレーニングルーム、将来は子供室として。
|
|
 |
|
|
↑外からだけでなく室内からも見えるシーサーは中庭で遊ぶ子供達も見守っています。
|
|
 |
|
↑中庭(夕景)
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
図面やその他の資料をご覧になりたい方は、ぜひアトリエ・ノアへ御連絡ください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|